運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-12 第5回国会 衆議院 農林委員会 第20号

御存じの通り土地改良食糧増産目的にした事業でありまして、國内食糧自給体制を確立するという國家的目的を果しておる事業でありますから、そういう見地から考えますと、これを公共事業わくの中においてまかなうところに、いつも毎議会、毎予算的処置において問題になるのであります。これをなぜ食糧増産費として別のわく予算的処置を講じないかということです。

井上良二

1948-12-23 第4回国会 衆議院 本会議 第21号

(拍手)しかもマツカーサー元帥は、この九原則に伴う書簡の最後に、この要求がいかに苛酷で、これに伴う個人的犠牲がいかに大きくとも、日本政府國民には、この國家的目的達成の能力ありと信ずる、と申されております。われわれは、このマツカーサー元帥の御信頼におこたえ申し上げなければならぬと思うのであります。  

椎熊三郎

1948-12-09 第4回国会 衆議院 予算委員会 第7号

奧原説明員 地方財政法ができましてから、國庫から地方に対して交付いたしまする補助金につきましては、その事業の性質について、たとえば農地調整のごとき、純然たる國家的な目的のためにやりますものについては全額國庫負担をもつてやり、あるいは食糧の配給のごとき、國家的目的地方的目的と合せて具備しておりますものについては、國と地方との間で経費を分担する。

奧原日出男

1948-11-16 第3回国会 衆議院 本会議 第13号

何か國家的目的がなければならぬ。もし目的があるならば、解散を唱える前に、こういう仕事をするということを、第一番にわかりやすく説明しなければならない。  それは好んですべきものを、いやいやながらやつているようであります。そうすると目的はないのである。しいて私は批判すれば、自分の党派がふえることが目的ではないかと思います。それは下等な選挙人を相手にして、政府にいる間に解散すれば、必ずふえます。

尾崎行雄

  • 1